今お得なQRコード決済の最新情報 >>

イデコで損する可能性は?節税効果も加味しシミュレーションしてみました!

こんにちは。アトフジです。

2018年の株式相場下落を受け、イデコで資産運用を実践している方で含み損失が発生している方もいるかと思います。

イデコは長期投資が前提なので、基本的に短期的な損益に一喜一憂する必要はありませんが、自分の大切な資産を運用している訳なので、多少気にしてしまうのは当然のことだと思います。

僕自身のイデコを始めて1年と5ヶ月が経過しましたが、現状はマイナス運用となっています。

そこで今回「イデコで損する可能性はどれだけあるのか」という観点から、僕自身が今後30年間イデコで運用した場合のシミュレーションを行いました。

※イデコ大好な僕ですが、ポジショントーク無しで客観的に示したいと思います。

スポンサーリンク

イデコで損する可能性は?節税効果も加味しシミュレーション!

まず、シミュレーションする上での基本的な条件は等身大の僕です。

あまり僕と条件が違っているとこの記事を読んでもためにならないかもしれませんが、「考え方」だけ盗んでいただきご自身で検討いただければ幸いです。

基本データ

年齢:30歳

拠出可能期間:30年

所得税率:10%

住民税率:10%

掛け金;月12,000円

以上の基本データをもとにシミュレーションしていきます。

節税効果の計算

もし仮に、今と変わらない税率で60歳まで拠出した場合

節税金額

計算式:14.4万円×20%×30年

答え:864,000円

※14.4万円は年間の拠出金額です。

運用シミュレーション

運用利回り(年) 運用損失
−1% 60万円
−1.5% 87万円
−2.0% 111万円

※1年に1回、運用残高からマイナス利回り分を差し引いて計算。

30年間毎年1.5%のマイナス運用の場合、運用損失が-87万円となります。

節税効果が86.4万円だったので、シミュレーション結果-1.5%の利回りが損益分岐金利であると言えます。

年マイナス1.5%運用が30年続く可能性はあるのか

問題はこれですよね!

将来のことは誰にもわからないので過去の実績を確認してみます。

僕が参考になると思うデータを紹介してきます。

年金積立金運用独立法人(GPIF)の運用実績

僕達の年金財源確保のために運用されている年金積立金。

その運用は実際、投資信託のように国内債券・国内株式・外国債券・外国株式といった資産を組み合わせて運用されています。

GPIFの長期安定を目的として策定された基本ポートフォリオがこちら。

GPIFの基本ポートフォリオ

平成26年以降、ポートフォリオの比率が柔軟に変更できるようになったため現在のポートフォリオはもう少しリスクオンの資産構成になっています。

上記ポートフォリオを基本として運用されてきた実績データがこちら。

GPIF運用実績

17年間の運用利回りは年3.12%となっています。

スポンサーリンク

実際の商品での積立シミュレーション

モーニングスターという投信情報サイトの「積立シミュレーション」を使い、実際の商品で21年運用した場合のデータがこちら。

※本当は30年で試算したかったのですが、最長で21年だったため仕方なく…

毎月の掛け金は12,000円です。

シミュレーションに使用する商品

・(MSCIセレクト)コクサイP

・MSCIコクサイ・インデックスファンドに連動

【選定理由】

・僕自身が外国株式で運用中だから

・外国株式で20年以上運用している数少ない商品

・参考指数がMSCIコクサイインデックスファンドのため

MSCIコクサイインデックスファンドは先進国株式を対象とする投資信託ではメジャーな指標です。

余談ですが「投信ブロガーが選ぶファンドオブザイヤー2018」の第一位だったeMAXIS Slim 先進国株式もこちらの指数を参考にしています。

実際の商品での積立シミュレーション

補足

データ参考元:モーニングスター「コクサイP |積立シミュレーション

21年間で+240万円、年利回りを計算すると3.75%程度であったことが分かります。

ただ21年間ずっとプラス運用だったわけではなく、ITバブルがはじけた2001年〜2004年(3年間)、リーマンショックのあった2008年〜2012年(4年間)はマイナスの期間があることがわかります。

考察:データから言えること

データのまとめ

・年利回り-1.5%以下の運用が30年続くと損する

・GPIFの17年間の運用利回りは年3.12%

・実際の商品の21年間の運用利回りは年3.25%

 ・21年間で3年〜4年のマイナス期間が2回ある

以上の結果を踏まえ、僕自身の考えをまとめておきます。

【僕自身の考察】

今回、運用シミュレーションをした結果、年利回りマイナス1.5%が損益分岐金利であると分かった時は意外と厳しいと感じました。

 

しかしGPIFと実際の運用商品の年利回りは2018年12月時点で年3%を超えています。

景気は循環サイクルであることを考えると、マイナス1.5%が30年間毎年継続する可能性は低いと思います。

 

ただ、60歳到達時点でリーマンショックのような事件が起きる可能性もゼロではありません。

その場合には5年程度は受け取らず運用できれば何とかなりそう。

 

したがってシミュレーションとデータを考慮した結果、イデコで損をする可能性は低いのではないかと考えます。

ちなみに、収入が多く節税効果の高い方はもっと成功する可能性が高いです。

羨ましい限りです笑

ということで、今回は僕自身の現状からシミュレーションをしてみました。

結果的には「安心」することができましたので、このまま30年間イデコで運用し続けたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


参考として、株式相場が下落している時にどうしても不安になってしまうとう方はこちらの記事をお読みください。

多分安心できます。

【重要】イデコの運用方法は?投資信託との組み合わせが最強すぎる話